こんにちは!シュガーです。
本日11/26、1ビットコインが100万円にタッチしましたね。
年内には行くだろうと言われていましたが、予想よりだいぶ速い上昇でした。Operation Dragon Slayerの影響でどうなるかなと思ってワクワクしながら見ていたんですが、落ちるどころか逆に竜が舞い上がって行きましたね…。
さて、今回はZaifのコイン積立のお話です。何も考えずに安価から投資を積み立てることができる、超おすすめの方法です!
仮想通貨ってなに?よく知らないけど儲かるの?というレベルの人にもおすすめできます。自分では何もしないでいいですからねw
Zaifのコイン積立とは
Zaifには、毎月決まった引き落とし額を指定すると後は自動で投資してくれる、「コイン積立」というシステムが用意されています。
これは、例えば毎月1万円をビットコインに投資すると設定すると、30日の月であれば、毎日333.3円ずつ勝手にビットコインを買ってくれるというものです。
これはドルコスト平均法と呼ばれる方法で、投資期間が長期になればなるほど、勝率が極めて高くなるという投資方法です。
ドルコスト平均法とは
ドルコスト平均法では、相場が上がっても下がっても同じ金額で買い付けを続ける方法です。上の1ヶ月1万円の例でいうと、どんな相場であれ毎日333日買う!ということですね。
つまり、価格が高いときには購入量が少なく、価格が安くなっている時には購入量が多くなることになり、長期になると購入平均単価が安くなり利益が出やすくなります。
ビットコインをはじめとした仮想通貨がこれからも発展していくと思いつつも、チャートの見方がわからなかったり、投資で冒険したくないという方には最もおすすめできる投資法といえるでしょう。
実際にZaifのコイン積立をはじめてみる
私は短期中期目線でも仮想通貨投資でトレードをしていますが、初心者として感じることは、
「結局ガチホールド(一旦買った仮想通貨をトレードせずに持ち続けておく)って、強いな…」
ということです。やはり仮想通貨は現状、長期目線で見ればほとんどのコインが右肩上がりですからね。
タイミングをミスって利確したり、高値で一気に買ってしまって塩漬けになったりというリスクを考えると、コツコツ積み立てるZaifのコイン積立は必須だなと感じました。
というわけで、早速Zaifで申し込み。
Zaifのコイン積立は対応のコインが増えており、最近イーサリアムの積立もできるようになりました。
私は月2万円、現在積立できる4種のコインにそれぞれ5000円ずつ投資するという設定にしてみました。長期投資は分散させるのが基本ですからね!少ないリスクがさらに分散できますから、できるだけ種類は多いほうがいいと思います。
ちなみに、これら4種類の仮想通貨の2017年1月から現在2017年11月末での成長率ってご存知でしょうか。
なんと、
BTC(ビットコイン) 約8.2倍
ETH(イーサリアム) 約57倍
XEM(ネム) 約60倍
MONA(モナコイン) 約500倍(そもそも今年の最初は1円~3円程度だった)
です。
普通の投資からは考えられないほどの爆発力だと言わざるを得ません。
2017年に関しては、毎月1万円の投資、1年で合計12万円が100万~200万円以上に余裕で化ける相場だったということです。夢ありすぎですね。
私のように乗り遅れた勢としては2018年に期待するしかないわけですが、今できることは「今」という最速でしっかり波に乗っておくこと。4種類ならどれかがコケてもプラスになる可能性は極めて高いと考えられます。もちろん未来に何があるかはわからないので、自己責任ですけどね!
これから毎月どんな感じで推移していってるかどうかも報告していってみようかなと思います。楽しみだ~!