Contents
隠しジョブを解放するための戦術と戦闘のコツ
ここからはあくまで私が個人的考察の上で取った戦術を書いていきます。
私が全てのジョブを解放したのはLv53~でしたが、もう少し低くても行けたかなと思います。
戦術を考えるの楽しかった~。
私が使ったパーティ
- サイラス/神官
- プリムロゼ/学者
- テリオン/商人
- ハンイット/薬師
です。
考察した上で強いと踏んで使ってきたパーティでしたが、本当に文句ない使いやすさだと思います。
事前準備:アビリティ
神官で習得できる「回復限界突破」が強すぎです。
これに気づいただけで攻略できるといっても過言ではないかも。
HPの低いサイラスとプリムロゼの2人は最低でも欲しくて、他の2人にも余裕があれば装備するだけで難易度低下間違いなしです。
そして1ターン目の開幕で神官の大回復魔法から入りましょう。これで瞬殺されることはなくなります。
事前準備:加勢
リバーフォードの酒場にいる

この衛兵を使いました。めっちゃ強いです。
使う技は酔剣とお酒投げまくり。
酔剣はフクロウのデバフを入れておけば9000ダメージくらい与えてくれますし、酒投げは2500×2~5って感じです。超強い。
戦闘のコツ
戦闘のコツで最も重要なのは、
ブレイクでの火力を最大限にするために、ブレイク前に火力を盛りまくる
ということ。
そろそろ割るかと思ったら、前のターンにフクロウで防御を下げ、獅子の舞などで火力役の攻撃力を上げ、ねんちゃく糸で敵の行動順を最後に下げます。
準備が整ったら、ターン開始の一人目でブレイクさせます。これをすることにより、実質2ターンの間理想的な状況で動くことができます。
強ボスに共通していますが、ブレイク後には大抵戦いにくくなるので、いかに火力を集中させて少ないブレイク回数で倒してしまうかが重要です。
参考:装備公開
参考までに私が攻略した時の装備を公開しておきます。




あれがないこれがないという場合は、ここにある重要な装備は大抵こちらの記事に記載しているのでご覧ください。フォースシールドは店売り(ダスクバロウ品揃え追加後)です。

ここからは私が倒した順に解説します。
正直、最初の1つが攻略できれば後はトントンといけるとおもいます。
バトルジョブ:魔術師の解放方法と魔大公ドライサング攻略
ウッドランド地方の魔大公の祠でボスを倒して解放。

①ヴィクターホロウから北の「東ダスクバロウ森道」へ。

②左上に進むと魔大公の祠がある。


③祠の中にはウィザードロッドがある。属性攻撃力+300と超強力なのでこれだけでも持ち帰りたい。
魔大公ドライサング攻略
属性ダメージ99%減のアミュレットを装備させておく。(漢字2文字のやつが99%減です)
特に私は風魔法が多いと感じていたので、竜巻のアミュレットを最優先に装備。あとは余ったアミュレットを装備しておくといいです。
弱点は剣・槍・斧・雷・光。ブレイク復帰時に剣・雷・光→弓・光・闇→短剣・火・氷と弱点が変化していく。
基本的に魔法攻撃が痛いだけのボスなので、回復限界突破でHPを増やしておけば死ぬことはないです。

あとは最初に言ったように、とにかく火力をブレイク時に集中させましょう。
余談ですがテリオンの盗賊ブレイクが強すぎると思います。


学者ですら最強すぎると思っていたのに魔術師はさらに強いぶっ壊れジョブ。
魔術師を最初に解放するだけで次からの解放が楽になります。
バトルジョブ:ルーンマスターの解放方法と魔剣士バロガー攻略
ハイランド地方の魔剣士の祠でボスを倒して解放。

武芸家同様、終盤のエリアに位置。

エバーボルトから出たマップのセーブポイント右下の岩陰の裏から祠にいける。
魔剣士バロガー攻略
魔大公同様にアミュレット装備で攻撃のダメージが減らせるので装備推奨です。
正直バロガーは全然強くないので魔大公からそのまま行けば倒せると思いますね。
ただ、ルーンに付与された状態異常が鬱陶しいので、治療のハーブはしっかり用意しておいたほうがいいです。
弱点は短剣・斧・弓・光・闇。
弓が弱点なので狩人がいるだけでアドバンテージ取れます。



ルーンマスターが解放される。
バトルジョブ:武芸家の解放方法と豪武匠ウィンヒルド攻略
リバーランド地方の豪武匠の祠でボスを倒して解放。

かなり終盤のエリアに位置。

リバーフォードから出てマップを左下に進むと祠がある。
豪武匠ウィンヒルド攻略
とにかく物理攻撃主体なので、盗賊と商人がいるだけでかなり違ってきます。
この辺りでテリオンガチ有能説になってきました。火力もえげつないし。
とにかく戦闘開始直後からデバフの「コウモリ」は一回も解けないように。あとは商人の傭兵呼びで傭兵を呼び、味方全体の防御をアップさせましょう。これだけでダメージが半分くらいになります。半分くらいでも若干痛いので、これなしじゃキツいんじゃないだろうか。
でも逆に言えば物理攻撃さえシャットアウトしてしまえば、他に本当になにもないので楽勝です。
HPが残り少なくなると6回行動になるので、このタイミングでブレイクしてそこで倒し切る火力がないとキツいかもしれません。

ブーストMAXが間に合わないときは商人で古兵を呼べば充分な火力が出せます。



武芸家はベースジョブのデバフが充実していて燃費問題も解決できるテリオンが最も相性良好だと思っています。
バトルジョブ:星詠人の解放方法と星占師ステオーラ
フラットランド地方の星占師の祠でボスを倒して解放。

①ノーブルコートから出て西ノーブルコート平原から北の「西ウィスパーミル平原」へ。

②右上に進んでいき、セーブポイントの上から左に隠れたところに星占師の祠がある。
星占師ステオーラ攻略
迷い星による混乱がとにかくやっかいなので、最も混乱したくないキャラクターには混乱耐性ストーンの装備が必須。
他にも面倒な行動が多いですが、混乱以外はしっかり後手でも丁寧に対応できるので問題なし。
流星だけがちょっと痛いので、HPの確保はしっかりと。
弱点は剣・短剣・火・氷・雷と超メジャー。ブレイク復帰時には「剣・短剣・雷・風」か、「槍・弓・火・氷」か、「闇」に弱点が変化する。
特に闇が削りにくいので、闇の3段攻撃ができる魔術師を先に解放しておくだけでかなり楽になります。
また、武芸家を先に解放しておけば剣での連続攻撃ができるようになるので、狩人と合わせてどの弱点変化でも安定して早いブレイクが望めます。

火力自体は1番ないボスなので、HPの確保と混乱への対応が丁寧にやれれば堅実に倒せると思います。


以上です!!
久々に達成感あったなぁ。お疲れ様でした!
オクトパストラベラー関連記事
パーティとバトルジョブの組み合わせ考察

アビリティ構成の考察

各地で手に入る強力な装備まとめ

最強クラスの装備の入手方法まとめ

効率的なレベル上げ方法

他にも重要な情報をピックアップしていきますので、オクトパストラベラーのカテゴリーページからどうぞ。